Postfixの設定ファイルは、10.6までなら、
/etc/postfix/
にまとまっていた。
OS X Server 10.8の場合、関係するアプリケーションが、
/Applications/Server.app/Contents/ServerRoot
にまとめられ、各種設定ファイルは、
/Library/Server/
にまとめられている。
Postfxなら、
/Library/Server/Mail/Config/postfix
に入っている。の、だが、混乱することに、
/etc/postfix/
にも、設定ファイルが残っているのだよ。
手動で設定する場合、どこのファイルを編集してよいのやら…
で、シンボリックリンクを張っていたのだな。
/etc/aliases -> postfix/aliases
/etc/aliases.db -> postfix/aliases.db
ところが、だ。
-rw-r–r–@ 1 root wheel – 9171 5 18 18:03 /etc/aliases
lrwxr-xr-x 1 root wheel – 18 5 17 10:58 /etc/aliases.db -> postfix/aliases.db
5/18に、上書きされてしまっていた。
はいはい、/etc/aliasesが大事なのね。わかりました。では、/etc/aliases.dbはどこにあるの?
シンボリックリンクを張っていないサーバーでは、
-rw-r–r–@ 1 root wheel – 9162 5 18 18:13 /etc/aliases
-rw-r—– 1 root wheel – 16384 5 18 18:13 /etc/aliases.db
となっているのを発見。
ならば、/etc/に「ほんもの」をおけばよいのだな。
/etc/postfix/には、/Library/Server/Mail/Config/postfix/aliases*のファイルをリンクしておこう。
cd /etc/postfix/
ln -fs /Library/Server/Mail/Config/postfix/aliases* .
では、/Library/Server/Mail/Config/postfix/内のaliases*ファイルはどうするか?
書き換えられる、/etc/aliases*へのシンボリックリンクを作りますか、ね。
cd /Library/Server/Mail/Config/postfix/
ln -fs /etc/aliases* .
ただし、/var/log/mail.logに気になる記述を発見…なんで見つけてしまうかな…
May 17 10:45:27 mail_groups[xxx]: updated local mail groups in: /etc/aliases
May 17 10:45:28 mail_groups[xxx]: no enabled mail groups found
このような記述が、1時間ごとに残されている。
ググっても、それらしい記事を見つけることはできなかった。
どうも、このような記録が残ると、/etc/aliases*ファイルが書き換えられるようだ。
グループのメーリングリストの更新かも。
ま、errorでもwarningでもないから、いいか…