2009年6月8日(月)の次の日

からが、大変だった。
火曜は、あたしのための会議、だった。途中で気分が悪くなった。
これまでの数年、メーリングリストで会議をしていて、一言も言わなかったのがバリバリ発言しやがる。
いいさ、やってもらいましょう。
夕方、研修会に遅刻。
気分は段々悪くなってきていたが、共同研究者も気分が悪そうだったので、むりくり張りきりましたっ、ぷつっ
研修もうまくいかない。
先月の研修ができ過ぎ、だったせいか、反省会。グラスワインを4杯も呑んでしまった。

夜中に頭痛。面倒だったので、そのまま寝続けていたら、会議の時刻がとっくに過ぎた頃、あまりの痛さに起きる。面倒がらずにニフランを服用しておけばよかった、頭痛薬は早めに大量に。
とりあえず、事務室に電話を入れる。
これが水曜。結局、午後まで横になる破目になった。

気を取り直して木曜日、通院の日。
週末が鬼門、それ以外はとりあえず夜寝て昼起きる、という、当たり前の生活であることを再確認。
午後は授業。あまりはしゃぎ過ぎないように。
夕方は、月曜日に下見した研修に出かける。
が、全く、予想が的中、棟内で迷う。
幸い、受付が開いていたので、担当者に内線をかけてもらうことにした。
すみませぇ〜ん、迷ってしまいましたぁ、遅刻して申し訳ありませぇ〜ん、小講義室にはどう行けばよかったのでしょ〜かぁ〜
え゛っ、今週ではなくて、来週ですよ…

はい、第三木曜日の夕方、でしたっ

小講義室が開いていたので、悔しいから、投影テストをしてきた。

金曜は、とりあえず午前中には起きた、というより、あまり寝ていない。3時間くらい寝て起きてまた寝て起きて…の繰り返し。
頭がまともに働き出した頃、メールで、会議が終わったことを知る。
ふぇ〜

で、13時から3年生の時期外れ研究室訪問を受けるために出かける。
が、来ない。そう言えば、夕方、社会人院生との打合せの途中で乱入しなさい、と、指示していたことを思い出す。
火曜の会議で、とりあえず、2台のサーバはお払い箱になることが決まったので、そろそろ、自分が利用するコンピュータを用意しなければならない、ので、用意した、のだが、うまくできない。
気がつくと、夕方。

約束通り、乱入してきた。
社会人院生のための授業は、20時5分から21時35分まで、それに参加する、ことにさせた。一応、ごり押しはしていない。
この授業がまた濃かった。
ここ弐〜参年、前期のこの授業は、濃い。
お陰様で、頭が活性化してしようがない。
3年生もなかなかいいところに目をつけて質問している。
授業後も、話しは続く。
社会人院生に車で送ってもらって、社内でも話は続く。
ますます脳は活性化する。
で、眠れなくなっちゃったりして。

金曜、土曜、は、火曜日の夜と同じような繰り返し。
時計を見ると、4時、5時、だったりして、外が明るくなってきてしまうと、起きてしまう。
何をする訳でもなく、テレビをつけ、映画を観て、煙草を吹かす、ぷぅ〜。

血液検査で、中性脂肪がとてもとても高い数値だった。
とりあえず、1日1麺主義に戻し最低1回はソバを食することにして1週間目。
出歩きたくないので、近所のコンビニザルソバだ。割り切って食す。
こーゆー時に限って、やれ当たったの、サービスだの、と、唐揚げやチップス系の揚げ菓子が手に入ってしまって…もったいないので食べちゃったりして。

相変わらず、先の見えない日々が続く。
いずれにしても、まだ、1日に1つの仕事、しかできない、と言うことだ、な。

Author: Kumecchi

コメントを残す