今度は暗号

スパムメールを眺める、寝る前の「儀式」だ。
相手も工夫している。これまでのように、
http://www.faplance.com/?bc=vd02&ma=自分のメールアドレス
というURLではなく、
http://www.bruaju.com/?bc=jan03&md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
http://www.hamekura.com/?bc=eki15&md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
http://www.jazlbl.com/?bc=com04&md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
http://www.angelsabc.com/?bc=ag01&md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
http://www.hamekura.com/?bc=eki15&md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
といった具合に、一見、無意味な文字列に変わっている。
メール本文に変わりがないし、相変わらず、送信元は、
rthtuwb67uw4urbthw64@yahoo.co.jp
sdrd5645e6g636b63@yahoo.co.jp
der6w656gw6536g3636@yahoo.co.jp
rty7h7684785h7r@yahoo.co.jp
h657n5245qbhu6untw@yahoo.co.jp
der6w656gw6536g3636@yahoo.co.jp
なぁ〜んて無意味綴りだから、これまでと同じだろう。
アクセスする気にもなれない。
ちなみに、
Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
の部分は、
abcde@hjkm-nop.su.xy.com
である。
暇つぶしに「解読」を試みた。文字コードのビット列に対してXORやSHIFTしているのかと考えたのだが、どうやら、「対応表」を作って変換しているようだ。
文字列の最後は必ず「19」だから、これが「鍵」なのだと思うが、やる気がなくなった。

googleでメールのSubjectに書かれている文字列を検索してみたら、スパムメールを収集しているサイトが複数表示された。
それらの中には、
mc=6E727437773436377568737472793534373473407961686F6F2E636F2E6A70
や、
md=Ln_ZhIxFm-82w0s61s59s_w-19
の部分をそのままにして公開しているものもあった。
危険だな〜
自分のメールアドレスを公開しているのだから。
…それとも、あたしのように変換しているのかな…
調べればわかるけど、全くやる気がない。
あ〜あ

Author: Kumecchi

コメントを残す