あたし宛てのメールは、全てgmail.comに転送し、スパムメールフィルターを通してからPCで受信するようにしている。
で、元気がないときには、それらを見ながら、午前中をつぶす。
時々、次のようなメールが送られてくる。
差出人: ハイライト <j57jfu57uifj57dfj@yahoo.co.jp>
返信先: j57jfu57uifj57dfj@yahoo.co.jp
宛先: 自分のメールアドレス
日付: 2007/01/20 15:19
件名: スチュワーデス入社試験盗撮面接・身体測定・内科検診
http://www.faplance.com/?bc=vd02&ma=自分のメールアドレス
…不思議なことに、「自分のメールアドレス」の部分に「他人」のメールアドレスが書かれていることもあって…盗まれたのかねぇ〜
そもそも、差出人のアドレス、j57jfu57uifj57dfj@yahoo.co.jp、が変だ。
多少なりともWebページのからくりを知っていると、?マークに続いて書かれている文字列は、サーバ上の「プログラム」に送られてしまうこともわかるのだな。
つまり、URLをクリックすると、これらのメールを送ったヤツラに、自分のメールアドレスを知らせてしまうことになる訳だな。
ちなみに、あたしのコレクションのURLは次のとおり。
http://www.angelsabc.com/?bc=abc05&ma=自分のメールアドレス
http://www.angelsabc.com/?bc=abc07&ma=自分のメールアドレス
http://www.angelsabc.com/?bc=gal01%26ma=自分のメールアドレス
http://www.angelsabc.com/?bc=gal02%26ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=goh01%26ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=sd03&ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=sd08&ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=vd01&ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=vd02&ma=自分のメールアドレス
http://www.faplance.com/?bc=vd03&ma=自分のメールアドレス
http://www.megabankforav.com/?bc=meg01&ma=自分のメールアドレス
http://www.megabankforav.com/?bc=meg03&ma=自分のメールアドレス
http://www.megabankforav.com/?bc=meg04&ma=自分のメールアドレス
http://www.megabankforav.com/?bc=sh02%26ma=自分のメールアドレス
http://www.megabankforav.com/?bc=sh03%26ma=自分のメールアドレス
http://www.okazustation.com/?bc=ocz01&ma=自分のメールアドレス
http://www.okazustation.com/?bc=ocz02&ma=自分のメールアドレス
http://www.okazustation.com/?bc=ocz03&ma=自分のメールアドレス
http://www.okazustation.com/?bc=ocz05&ma=自分のメールアドレス
http://www.okazustation.com/?bc=sb01%26ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=lsc01%26ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=lsc01%26ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=lsc02%26ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=nga02&ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=nga03&ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=nga06&ma=自分のメールアドレス
http://www.udmad.com/?bc=nga10&ma=自分のメールアドレス
http://www1.fgter.com/?bc=gtr01&ma=自分のメールアドレス
http://www1.hwrws.com/?bc=hwr01&ma=自分のメールアドレス
http://www1.hwrws.com/?bc=hwr02&ma=自分のメールアドレス
http://www1.hwrws.com/?bc=hwr08&ma=自分のメールアドレス
http://www1.vgkwu.com/?bc=ism04%26ma=自分のメールアドレス
http://www1.vgkwu.com/?bc=ism04%26ma=自分のメールアドレス
http://www1.vgkwu.com/?bc=vgk02&ma=自分のメールアドレス
http://www1.vgkwu.com/?bc=vgk03&ma=自分のメールアドレス
ちなみに、%26は、&の(16進数表示の)こと。
怖いもの見たさ、で、実際にクリックする場合には、例えば、
http://www1.vgkwu.com/?bc=vgk03&ma=j57jfu57uifj57dfj@yahoo.co.jp
と、URLを変えてから実行すべきだよん。
で、怖いもの見たさはあるけど、怖い人のために、あたしの実行結果を示しておく。
QuickTime Movieの表示用ページに、コントロールバーをつけましたっ
(2007-01-22)