mixiにアクセスするようになってから、このブログへのアクセス数が伸びた。
それまでは500〜1000位だったのが、一気に2000強。
なんだべ。
mixiの威力、かな、やっぱり。
ちなみに、このブログにアクセスする場合の検索語には、「薬」の名前が多い。眠剤系、安定剤系、抗うつ剤系。「直接」病名で引っかかってくるのが多いのは、言うまでも無し。
mixiの足あとはようやく200踏、今いる職場の関係、出身中学、出身高校のR上部、出身大学の学部、等のコミュニティを覗いたら、急に増えた。
踏んだら踏み返すだろうから、だろうが、それだけでなく、闘病中の病気関係でも増えているように思える。
そう言えば、某ブログの更新は、遅々としてゆっくり、歌も詠めなくなってきたかも。
mixiの日記には比較的よく書いている。
勿論、内容は違うけど…今回のは似ているかも。
さぁ〜て、続きの作業しよっと。
2006-10-10 06:14
最低の500というのは、「ろぼっと」を除いたもの、の、はず。
ダントツ1位は、あたし自身。ただ、自分のアドレスを統計から外すようにしたので、表には出て来ない。
アクセスしているページは、過去のアーカイブだったり、特定のページだったり。
それなりの、ディープなファンもいるのでしょう。
…ちなみに、激しい仕事は、それほど激しくなくて、終わりました、ので、今から寝るのでした。
mixiへのコメント
2006-10-09 23:10 S
てゆうか、もとよりそんなにアクセスが多かったわけ?やっぱり「薬」から入ってくるんだ。それと病気か。ううむ、納得というか、関心を共有している人が多いんだな。
にしてもmixiは気に入ってもらったようで。
2006-10-10 06:14 kumecchi
最低の500というのは、「ろぼっと」*でしょう。
こんなんありまっせぇ、と、いうページを作るための「元」を探し回っている。
それと、迷惑コメントと迷惑トラックバックを残していく場合。これも、コンピュータで自動的になにやらやっているのだと思いますから、機械的に増えていきますな。
それ以外でダントツ1位は、あたし自身。ただ、自分のアドレスを統計から外すようにしたので、表には出てきません。
アクセスしているページは、過去のアーカイブだったり、特定のページだったり。
それなりの、ディープなファンもいるのでしょう。
…ちなみに、激しい仕事は、それほど激しくなくて、終わりました、ので、今から寝るのでした。
*「ろぼっと」は統計からは除外されていた。