2006年4月8日(土)〜10日(月)

思い立って、仙台にいる。
目的は、またまた、父親に説教すること、母親の愚痴を聞くこと、そして、終身保険に入ってもらうこと。
で、8日、寝過ごした。始めから、午後の便にしておけば良かった。キャンセル料金8000円、改めて片道料金を払ってチケットを購入した。
夕方遅く仙台到着。PowerBookG4 12インチで、お仕事。電子シラバスシステムから時間割を作るhtmlファイルを調整した。大学院の時間割は7時限目まで表示してしまうことにした。
9日、デパートで買い物。後、母親に電話して買い物リストを作る。イヤホンマイクを取り出し、メモ用紙をとり出し、ボールペンをとり出し、リストを書いて、デパートを出てしばらくして、ウェストポーチのジッパーが開いていることに気付く…それも財布が落ちたから、気付いた。で、よくよく調べてみると、運転免許証とクレジットカード入れが、ない!
デパートまでの道を戻りながら探したが見つからず、デパートのインフォメーションのおねーちゃんに、近くの警察の場所を聞いた。中央警察署があったはず、だが、移転したはずだ。どこが近いのだろう???
と、その時、隣にいたインフォメーションのおじさんが、K米さんですか?と声をかけてくれた。はい、と答えると、こちらへどうぞ、と裏の事務所に案内してくれた。届いていたのだった!
あー、有り難い!
それにしても、昨日に続き、朝から、ボケボケである。
父母は、保険料金はあたしが払う、ということで、終身保険に加入してくれた。何より、入院費用がそれなりに支給されるのが言い。2004年のようなことが合った場合、いや、今後は必ずあるはずだし、多少でも助かる。
夕方、カレーライスを作る、と、いう母に手伝った。
ジャガイモと肉の煮える言い匂いがした。なんと、ヒレ肉を使っていた!
煮すぎるとかたくなる、だろうから、とてももったいない、と、思い、一度引き上げることを提案。カレールーを入れる直前に肉を入れ、トマトケチャップと醤油で味を整えた。
母親がいつも作るカレーは、父親用に小さな器に入れて出すらしい。具だけを拾って食べ、汁は残す、のだ、そうだ。
今回も小さな器に持って出した。肉をちぎりながら、これは牛肉か?と父が聞く。いいえっ、豚のヒレ肉でござる。
どうよ、柔らかくて、うまいでしょ。
今回は、器をなめるようにして食べてくれた。
ちなみに、カレーライスは、箸で食す。最後に二口分くらい白飯を残しておいて、カレーの汁を集めて食べるのがこつ。
そうそう、みそ汁も作った。ジャガイモにセロリ、キャベツの乱切り、具だくさん。
炭水化物過多、であった。
10日は、寝坊してしまい、ギリギリに空港に到着。20分前だったが、チェックインはできた。
問題は、手荷物検査。ケータイ電話を腰にぶら下げたままだし、ポケットにはのど飴、ばしばし、引っかかった。
なんとも、3日ともボケボケであった。
10日は大学院のオリエンテーションがあったはずだが、老人の介助ということで許してもらおう。
疲れは、11日にでるのかな…

Author: Kumecchi

コメントを残す