だるい。鼻づまり。軽い頭痛。午前中だらだら、午後から指導生との打合せ、恥ずかしながら、また遅刻。
そう言えば、有難いことに、指導生からメーリングリストに気遣いメールが流れていた。
それにしても、防衛機構の弱い身体だ…頭も身体のうち。
XIOサーバが止まっていた。ログをみると、電圧が下がったようだ。はて、瞬停でもあったのか…同じ部屋の他のサーバは何ともなかったので、不思議、と、言っても仕方ないので、再起動させる。
非常勤にはギリギリ間に合う。雪が舞っていた、が、ひと月前の青森よりはチョーらくちん。
…地下鉄を降りて大学に向かっている途中で眼鏡がない事に気づく…大ボケ、はて、財布に続いてなくしたか…打合せのときにはかけていたように思う…
(声量だけでなく声の質も悪くなっているためだろう)珍しく声が通らず、アンプのボリュームを上げよとのリクエストを受ける。
今日は、インターネットの話。世の中の人々のほとんどがインターネットがホームページ(実はホームページの指し示す内容もズレているかも…)の事だと思っていると推測できるので、その考え方を打破する事が目的。インターネットを利用することは、データベースを活用することに似ている(と考えているし、その方が考えやすいと思う…わかりやすさと正確さは反比例する)。
で、棚町知彌氏(園田学園近松研究所)の「データベース糠味噌説」を取り上げる。
首相官邸のホームページ(サイトと言った方が適当かも)と「Otaku no Video」で脱線。
10分ほど早く終了。2週間ほど整形外科に行っていないので、腰が痛い。
はて、いつ行けるのだろうか…
「Otaku no Video」おたくのビデオ DVD Special Edition(ビデオと言いつつDVD)
12/14、眼鏡発見、研究室の机に置いてあった。