手元の再新メモでは、MacPortsを使って、
port install glib2
port install pdflib
port install libidl
port install fontconfig
port install jasper
port install ghostscript
port install ImageMagick +universal +perl +jpeg2 +no_x11
と、すりゃあいいぜ、と、書いてあった。
確かに、MacPortsで導入できる場合も、ある。
できない場合もあるのだね。
ImageMagick-6.5.4-9の時には、
cd ImageMagick-6.5.4-9
./configure –with-perl
make
make check
この後、
…
===================
All 47 tests passed
===================
make[2]: Nothing to be done for `check-local’.
と、表示されたら、晴れて、
make install
ということでなんとかなった、みたい。
記憶が確かでない。
で、確かな記憶ではないが、この後で、
cd PerlMagick && make CC=’gcc’ test
というプロセスが、Perlモジュールのために必要だった、ように思うけど…
ん?
mt-check.cgiを実行してみると、あれ…
Perlモジュールもアップデートされてるぞよ…
ふむ。ありがたい。こーでねぇーと。
抽象化しとけば、
cd PerlMagick
perl Makefile.PL
make
make check
make install
で、いいわけね。