2007年1月20日(土)

電子シラバスシステムの入力項目について、注文があった。
ホームページ作成を外部に委託すれば、最低100万が相場だろう。
まして、特別にあつらえたシステムならば、最低でも400万はするはずだ。
指導生の院生が作成したし、あたしの研究の一部だろう、と言われればそれまでだが、実際に利用しているのだから、それなりにわかってもらいたいものだ。
1/18は、通院の日だったので、ついでにこの話を担当医にした。
IT関係の患者の苦しみが理解して貰えることを狙ったのだけど、ね。

で、だ。
もっとも大変なのは、仕様変更とそれにともなう改変作業なのだよね〜
銀行系で困るのは、新規システムに入れ替えたとき。
あるいは、仕様変更でちびつと直したとき。
大抵、ATMが利用できないという場合は、こんな作業が終わった次の日だ。
他人の作ったシステムをいじくるのは、チョー大変なのである。

幸い、仕様作りには関わったから、それなりに直せるけどサ。
1日作業だぜ、簡単に言って欲しくないものだ。
で、20日の午後、とりあえず、新しい「仕様」に合わせた。
報告のメールを送った。
その返事がふるっている。
元に戻せっ、と、きたもんだ。
ぜぇっ〜ったいに、ヤだもぉ〜ん。
まだ、返事をしていない。
何しろ、めげたんだもん。
コンピュータ・ウィルスでもまき散らしたいくらいだ。
その前に、1週間、寝込んじまうかも。

Author: Kumecchi

コメントを残す