2006年4月21日(金)〜26日(水)

調子が悪い、の、かも。
咳が出る。頭痛がする。血圧が高い。
25日は、先週に続いて、I田さんの授業を見に看護大に出かけた。授業計画を見た時、盛り沢山だな、と、は、思った。実際、最後はバタバタと進めていた。それでも落ち着いてさばいているところは、なかなか見事だった。
計画通りに進まず、時間がない、と、誰でも焦る。内心、焦っていた事だろうが、そうは見せないところが、なかなか凄い。
学生さんたちの感想にも、もっと時間が欲しかった、と書かれているのが多く、まぁ、それは予想できたものの、時間をかけて考えたい、という思いの裏返しとも考えたい。
当初、あれだけ反対していた教授、助教授は、どうやら、ようやく、学生さんたちの実態(生理的メカニズムを理解していない)ということに気付いたようだ。ほぉ〜れ、みろ。「前にやっているから、やらなくてよい」なんてことは、通用しないのだ。
そもそも、その、前にやった、授業が良いはずがない、何しろ、あたしたちが計画し実施したわけではないのだから。
学生さんたちの頭には、面倒な用語がかろうじて引っかかっていて、孤立している。
前回・今回の授業で、それらが見事に結びついてきているようだった。
だから、問題は、次の授業だ。
帰りがけ、こんなことなどを考えながら電車に乗っていたら、乗り過ごすところだった。
疲れたようだ。恥ずかしながら、これだけで疲れるようだ。
26日は会議があったはずだ。
どうにも、頭痛がひどくて、気付いた時には、昼になっていた。とりあえず、系事務にメールを送って伝言を頼んだ。
血圧が150/100もある。頭が痛くて当然だ。
薬を飲んで、しばらく休む事にする。
何しろ、今日の夕方は、もつ鍋研究会の4月例会である。

Author: Kumecchi

コメントを残す